今年は例年より梅雨明けも早く猛暑の日々が続き、多くのひとが熱中症で病院に搬送されるという報道が絶えません。
そこで、今回は熱中症についてもう一度おさらいをしておきましょう。
熱中症とは、高温多湿の環境で体内の水分や塩分(ナトリウム)などのバランスが崩れ、体温調節がうまくいかなくなることで起こる様々な症状の総称で、死に至ることもある怖い病気です。

 

表1 熱中症を引き起こす3つの要因


気温だけでなく湿度(多湿)も大きな要因となります。また、屋外や炎天下だけでなく、室内で何もしていなくても発症する場合があり注意が必要です、特に高齢者の熱中症の半数以上は自宅内での発症です。

 

表2 熱中症の症状

 

表3 熱中症の対処


<新型コロナウイルスと熱中症>

新型コロナウイルス感染症対策として、マスク着用や外出自粛は効果的ですが、これらは熱中症のリスクを高める一因にもなり得ます。その為、今年は例年以上に熱中症対策が必要かつ重要です。
「外出自粛によるリスク」⇒運動などで汗をかく機会が少なく、気温上昇や暑さに体が慣れていない場合がある。
「マスク着用時のリスク」⇒マスクをしていない場合に比べると、心拍数、呼吸数の上昇や血中二酸化炭素濃度の上昇、熱が体外に出にくくなり体内温度が上昇するなど身体に負担がかかる。また、マスクで口の中が湿っている為ノドの渇きを感じにくく脱水状態になりやすい。


「予防対策」

*十分な距離(2m以上)が確保できる時はマスクを外しましょう。
*マスクを着用しての激しい運動は避ける。
*外出時にはなるべく日陰を歩く、日傘をさす、帽子をかぶるなどで直射日光を避ける。
*室内ではブラインドや簾などで日光を遮り、無理な節電はせずに扇風機やエアコンを適宜使いましょう。こまめな換気も忘れずに。
*通気性が良く、吸汗、速乾の衣類を選びましょう。
*のどが渇いてなくても、こまめに水分補給をし、大量の汗をかいた時は塩分も摂取しましょう。
*日ごろからの体調管理に努め、暑さには徐々に慣れる工夫をしましょう。