ジメジメした梅雨が過ぎると今年も太陽ギラギラ猛暑の季節がやってきます。夏は気温の上昇とともに体温も上がりますが、人の体は汗をかいて体温を下げ調節しようとします。
この体温調節や内臓の働きを調節しているのは自律神経です。高温多湿な日本の夏は体にストレスで体力を消耗させ体調を崩し易くし、
さらに、暑さと冷房などの冷えを繰り返すと自律神経失調を来し「疲れやすく怠さがとれない・やる気が出ない・食欲がない」など様々な症状をひき起こします。これら夏バテの予防には過度の冷房を避け、体の疲れをほぐし、十分な栄養と睡眠をとることが大切です。
睡眠は消耗した体力の回復には欠かせませんが、夏の夜は寝苦しく睡眠不足になりがちです。サラッとした肌触りの良い寝具の使用や、シーツに糊をきかせたりして寝心地が良くなる工夫をし、クーラーを使用する際は室温28度程度に保ち、短時間のみとし、冷気が直接体に当たらぬようにしましょう。入浴もシャワーだけで済まさず、ぬるめの湯船にゆっくり浸かり新陳代謝を高め、入浴剤などでリラックス効果を高め疲れをとりましょう。また、暑いと体を動かすことが億劫になりがちですが、運動不足は身体や睡眠のリズムを乱すので、朝夕など猛暑を避けて散歩をするなど適度な運動にも心がけましょう。暑くてたくさん汗をかいたからといって清涼飲料水などの冷たい物の飲み過ぎは身体を冷やし胃腸を弱らせます。常温に近い水や発汗で水分と共に失われたビタミンやミネラルを補うことができる麦茶や緑茶がお勧めです。ビタミンやミネラルは夏野菜や香味野菜にも多く含まれ、野菜や卵のスープなどは食欲の落ちた夏の水分と栄養の補給となり、辛味成分(唐辛子・生姜・山椒など)は胃酸を分泌させ食欲増進に効果があります。これらを参考に日々の生活を工夫し健康管理に努め暑い夏を元気に乗り切りましょう。