現在の日本において肺炎で亡くなる方は増加傾向にあり、平成23年に「脳血管疾患」を抜き、1位「がん」2位「心疾患」につづき日本人死因の第3位となっています。また、肺炎による死亡者の約95%は65歳以上というデータもあります。年齢とともに免疫力・抵抗力は自然と低下してしまうので、日ごろ元気な方でも高齢になると些細な体調不良から肺炎に罹りやすくなります。また、急激に重症化することもあるので65歳以上の方にとって肺炎は決して軽視できない病気です。
肺炎は細菌やウイルスなどの病原体が肺に入り感染して起きる肺の炎症で、発熱・咳や痰・息苦しさ・胸の痛みなどの症状があり、重症化すると呼吸不全により死に至ります。原因となる細菌やウイルスにはとても多くの種類があり、冬場だけでなく季節を問わず我々の日常生活の場に存在します。勿論、風邪やインフルエンザをきっかけとする場合もありますが、季節に関係なく持病の悪化や免疫力の低下、僅かな体調不良をきっかけに発症する可能性があります。
肺炎に対する予防方法としては、
日々の予防⇒うがい・手洗い・マスクの着用・口腔内の清潔化 など。
免疫力を高める⇒食事や睡眠など規則正しい生活をする・持病の治療に務める・禁煙・禁酒 など。
これに加えワクチン予防接種があります。
高齢者の肺炎のなかで一番多いのは肺炎球菌という原因菌による肺炎球菌性肺炎です。そこでこの肺炎球菌性肺炎を予防する目的で、平成26年から肺炎球菌ワクチン定期接種の取り組みが開始されました(1回の接種で免疫は5年間有効です)。横浜市においても65歳以上の方への助成金を用いた接種が行われていますので、例年のインフルエンザ予防接種に加え接種されることをお勧めします。